神奈川県総合リハビリテーションセンター

文字サイズ

看護部

看護

看護部長あいさつ

神奈川リハビリテーション病院は、リハビリテーション専門病院です。
脊髄障害や脳外傷による高次脳機能障害、骨・関節疾患、脳血管障害、神経難病などのある患者さんの生活の再構築に向けたリハビリテーション看護を実践しています。
これからは、超高齢社会となり地域で患者さんを見ていく時代となります。地域と連携した看護を提供していくため、地域で生活していく人としての視点を持ち支援できるリハビリテーション看護師の育成を目指しています。
看護師のキャリア形成における支援として教育プログラムの充実をはかっています。
専門看護師・認定看護師のみならず、診療看護師・特定行為に係る看護師・教員養成課程等を希望する看護師への支援もおこなっています。
看護部では、看護職員がいきいきと働く魅力ある職場作りを目指し取り組んでいます。ぜひ私達とともにリハビリテーション看護を実践していきましょう。

副病院長 兼 看護部長 渡辺美加子
副病院長 兼 看護部長
渡辺美加子

看護部の理念

患者さんの自立に向けた支援や、
自己決定を尊重した質の高い看護を提供します。

看護部の方針

  • 地域社会・福祉施設との連携を深め、多職種の人々と協働し、患者さんご家族を支援します。
  • リハビリテーション看護の専門性を追求し、患者さんが安心できる適切で効率の良い看護を行います。
  • 専門職業人としての自覚と誇りを持って、心身を良好に保ち生き生きと仕事に臨みます。

看護部目標

  1. 安全な看護を実践します。
  2. 地域と連携した看護を実践します。
  3. いきいきと働く魅力ある職場作りをめざします。

看護体制

看護部は病棟7単位とICU、手術室・中央材料室、外来、七沢療育園、看護教育科の計12看護単位からなり、それぞれに看護科長を配置し運営しています。また肢体不自由者施設を始めとする社会福祉施設に所属する医務課にも看護科長をはじめ看護師を配置しています。

看護職員配置

一般病棟  15:1(看護補助者加算1 30:1)
回復期病棟 13:1(看護補助者30:1)
障害者病棟 10:1(看護配置加算なし)

看護方式

チームナーシング方式を採用しています。また、よりきめ細かい援助ができるよう受持ち患者制を併用しています。一部機能別看護もとり入れ、業務の効率化をはかっています。

看護部の紹介

看護部の活動概要、教育体制、認定看護師の紹介や各病棟の特色等詳しく紹介しています。

研究活動

看護研究は院内の倫理会議の承認を受け実施し、HP上で研究対象者が拒否できる機会を保証します。

 
Page Top