歯科口腔外科
従来からおこなっている入院、入所中の患者さんの一般歯科治療、口腔ケアに加えて、外来患者さんの一般歯科治療・口腔外科治療(智歯抜歯、小手術、顎関節症等)を開始しました。
相談だけでも大丈夫ですので、気軽に受診して貰えたら幸いです。
特色
①入院、入所中の患者さんの口腔ケア・一般歯科治療
当院に入院中および付属施設(七沢学園、七沢療育園、七沢自立支援ホーム)に入所中の患者さんの口腔ケア、一般歯科治療を行います。
②口腔外科治療
当院では口腔外科治療を受けることが可能です。
対象疾患
- 難抜歯(埋伏智歯、過剰埋伏歯、便宜抜歯等)
- 口腔外科小手術(歯根端切除術、小帯切除術、嚢胞摘出術等)
- 顎関節症(マウスピース療法)
- 口腔粘膜疾患(口腔扁平苔癬、口腔白板症、口腔カンジダ症等)
- 歯牙・顎顔面骨外傷
- 唾液腺疾患
- ウイルス性疾患
- 神経疾患
- 睡眠時無呼吸症候群のマウスピース作製
- 舌接触補助床の作製
- 顎骨骨髄炎(薬剤関連顎骨壊死も含む)
- 歯性上顎洞炎等
<脳梗塞の舌運動障害による摂食・嚥下障害に対して舌接触補助床を用いて治療した症例>
-
挙上子付き舌接触補助床
-
装着時
③全身麻酔下、静脈麻酔下での治療
全身麻酔下(日帰り・入院)、静脈麻酔下(日帰り・入院)での治療が可能です。
全身麻酔は、日本歯科麻酔科学会指導医が行っています。口腔外科治療はもちろん、歯科恐怖症や心身障がいで歯科医院での一般歯科治療が困難な患者さんも対応しております。
相談だけも大丈夫ですので、是非受診してください。
④口腔内科治療
味覚障害、口腔乾燥症、舌痛症、口腔心身症等の治療に対応しております。
<補充療法(鉄剤の内服)で改善した症例>
平滑舌(舌粘膜の萎縮)および舌のひりひり感を主訴に受診。採血検査で貧血(鉄不足)を認め、内科へ紹介。
-
治療前
-
治療後
⑤周術期・回復期口腔ケア
手術を控えた患者さんや抗がん剤治療中の患者さんの口腔ケアや歯牙を保護するためのマウスピース作製を行います。周術期また四肢麻痺等によりご自身で口腔内のセルフケアができない患者さんの口腔ケアを行っています。
全身麻酔時(気管内挿管時)に使用する歯牙保護用マウスピース
⑥口腔インプラント治療
日本口腔インプラント学会指導医と一緒に治療を行っております。CTやシミュレーションソフトを使用して治療計画を立て、手術を行っております。
<下顎左側第二大臼歯へのインプラント埋入症例>
-
治療前
-
治療後
スタッフ
-
- 医長
- 元川 賢一朗(もとかわ けんいちろう)
- 専門領域
- 口腔外科一般、口腔内科、摂食嚥下療法、一般歯科、口腔インプラント
- 資格
- 歯学博士
日本口腔外科学会 認定医
日本有病者歯科医療学会 認定医
-
- 医師
- 甲谷 至(こうや いたる)
- 専門領域
- 障害者歯科有病者歯科:通常外来診療、鎮静法
口腔機能: 顎関節症、歯ぎしり
一般歯科
- 資格
- 日本障害者歯科学会 認定医
その他資格
日本音楽療法学会認定音楽療法士