検査科
診療技術部 検査科
検査科では、採血業務・検体検査・輸血業務・生理機能検査などの部門にわかれ、患者さんの病気の診断や治療による経過観察のためのデータを提供できるよう日々努力しています。
検査受付
採血室-
検査受付(D)・採血室
採血・尿検査・生理機能検査等の検査受付を行います。検査前は検査受付(D)にお越しください。その後、外来各科の採血・検尿と生理機能検査の案内を行います。
診療開始30分前の8時30分より受付を開始しております。また、検査結果は、約1時間で報告するよう努力していますので、診察1時間前に採血等を済ませるようお願いします。検体検査
検体検査は、主に血液で行う血液学検査、生化学検査、免疫・血清学検査、尿・便などで行う一般検査と細菌培養検査に分けられます。
血球算定装置
生化学・免疫測定装置
細菌塗抹・同定-
血液学検査
血液中の赤血球、白血球、血小板の数や異常な血球の有無を調べる血球検査と出血傾向や血栓形成の有無を調べる凝固・線溶系検査を行います。生化学検査
血液中に含まれる酵素、脂質、糖質、電解質やホルモンなどの成分を科学的に分析し、肝臓、腎臓、膵臓や心臓疾患、糖尿病などの診断に有用な検査を行います。免疫・血清学検査
血液を用いて肝炎ウイルスの抗原や抗体、HIV抗体や梅毒などの感染症の検査、甲状腺ホルモン、腫瘍マーカー検査、リウマチ検査、免疫グロブリンや血中薬剤濃度測定を行います。一般検査
尿中の蛋白、糖や潜血などの有無を検査します。また、尿中に含まれる細胞成分を顕微鏡を使って観察し、腎臓の機能を調べます。他に糞便、髄液、関節液、胸水、腹水、精液などの検査も行います。細菌検査
尿、喀痰、糞便、血液、鼻腔粘膜、カテーテルなどさまざまな材料から感染症の起因微生物を培養して検出を行っています。
そしてそれらの微生物に効果のある抗生物質の判定も行っています。
また、インフルエンザや肺炎球菌などの感染症を調べるための迅速検査も行っています。
輸血検査
血液型の判定や輸血する血液が患者さんに適合するか調べています。当院では輸血用の血液は約75%が自己血です。血液製剤は検査科で管理しています。
生理機能検査
生理機能検査は、患者さんから検査機械で直接情報を測定・記録し、各器官の病態を把握する検査です。
主な検査は、心電図検査、呼吸機能検査、脳波検査、超音波検査、筋電図検査、血圧脈波検査、睡眠時無呼吸検査、聴力・味覚・嗅覚検査などを行っています。
心電図検査
超音波検査
呼吸機能検査