神奈川県総合リハビリテーションセンター

文字サイズ

診療技術部門

栄養サポートチーム

栄養サポートチーム(NST)について

栄養サポートチーム(NST)とは

「栄養状態が悪い」「手術などにより栄養管理が必要」「体重が多く減量が必要」な患者さんに対して栄養面から評価し、適切な栄養管理をするための支援チームです。栄養状態が良くなることで体の免疫力も上がり、病気予防や治療効果を高めることが可能となります。より効果的な治療を行うことが出来るように様々な医療スタッフが連携しています。

NSTの主な役割

  • 栄養状態を評価し、栄養管理が必要かどうか判定する。
  • 適切な栄養管理がなされているか確認を行う。
  • 個々の患者さんに最もふさわしい栄養管理法を提案する。
  • 栄養管理に伴う合併症を予防・早期発見・治療する。
  • 栄養管理上の疑問に答える。
  • 患者さんの社会復帰を助け、QOL(生活の質)を向上させる。
  • 新しい知識の啓発活動を行う。

栄養管理は、患者さんそれぞれの症例・病態によって必要とする栄養量や栄養素・摂取経路も異なってきます。それぞれの患者さんにあわせた適切な栄養管理をチームで実施していきます。

現在の活動内容

現在NSTは、医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師で構成されています。入院時や入院中に、栄養状態の悪い患者さんやリスクのある患者さんを把握し、毎週火曜日にNSTで対象となる患者さんに対して栄養面からの治療方針を話合い、その後回診を行っています。月に一回会議を開催し、栄養療法や回診方法など患者さんの栄養サポートを効果的に行えるように運営や検討を行っています。また、新しい知識の啓発として、定期的に勉強会を開催しています。


NSTカンファレンス(1回/週)


運営会議(1回/月)


院内勉強会

勉強会の講師には、院内のNSTメンバーのほか、理学療法士、言語聴覚士作業療法士などのリハスタッフや外部講師を招き、院内のチーム医療向上や知識の啓発に努めています。

勉強会テーマ例:
多職種連携による摂食嚥下障害へのアプローチについて、高齢者における「皮膚」と「栄養」管理について 等

Page Top