神奈川県総合リハビリテーションセンター

文字サイズ

お知らせ

【薬剤師】薬学生実務実習 ご案内

2025.03.22

平成18年度より学校教育法が改正され、薬剤師養成のための教育課程は6年制となりました。当院の6年制薬剤師たちは、「最初に不安はあったが、実務実習がステップアップに繋がった」と話しています。
現代の薬学教育を支える実務実習では、医療現場で役立つ知識と技能を身につけられます。急性期と回復期さらに障がい者病棟を併せ持つ当院は、患者さんによっては入院期間が比較的長いため、実習中に薬物療法プロセスとその臨床効果を経験することができます。
卒後は医師をはじめとする多職種連携から信頼される薬剤師になれるように、実務の中で先輩薬剤師たちが実践的な指導いたします。11週間の実習では基礎薬学が臨床応用される場面を経験し、社会人基礎力を身につけていく中で、自分が想像している以上の薬剤師の多面的業務を知ることができるかもしれません。実習終了時には成長した自分を発見できるよう、スタッフ一同で支援します。

実習指導薬剤師

認定実務実習指導薬剤師 2名
認定実務実習指導薬剤師取得中 1名

実習内容

コアカリキュラムに準じ、当院で薬剤師が携わっている全業務を経験します。病棟実習では実習期間内に複数の手術見学を行い、術後の薬物療法を主体的に検討できるようなプログラムも用意しています。担当する患者さんへの服薬指導や医師への処方提案といった場面で、手術見学が活かされると考えています。症例が少ないがん領域は、スタッフの引率で連携医療機関へ赴いて実習を行います。

 
当院の実習で経験できること

  • 調剤業務
  • 抗がん剤調製業務
  • 外来服薬指導業務
  • PFM (Patient Floor Management) 業務
  • 薬剤管理指導業務
  • 病棟薬剤業務
  • 医薬品情報管理業務
  • チーム医療業務 (感染制御・医療安全・NST・褥瘡など)
  • 院内製剤業務

実習終了時は実習症例報告会を行っています。

実習中の留意事項

■ 持参するもの

  • 白衣
  • 名札
  • マスク(入館時より必要です)
  • 院内用の靴(サンダルタイプは不可)
  • 筆記用具
  • 計算機(携帯電話で代替可)

■ 服装や身だしなみ

  • 白衣の下は清潔感のある服装にしてください(ズボンにデニム着用は避けてください)
  • 節度ある髪色とし、長髪の方はひとつにまとめてください
  • マスクからはみ出すヒゲは生やさないようにしてください
  • マニキュア、ネイル、強い香りの香水などは避けてください

実習時間

  • 8時30分から17時15分まで(土日祝日はお休みです)
    ※交通機関都合があるため、開始や終了時刻は柔軟に対応します
  • 休憩:昼食時に1時間
  • 終業後に科内勉強会や新薬説明会を1時間程度行う場合があります(任意参加)
  • 夜間当直の実習はありません。

その他

実務実習は指導薬剤師に限らず、全スタッフが担当します。いずれも当院の入職時教育プログラムを終了したスタッフです。基礎薬学から臨床実務まで丁寧にご指導いたします。また、実習中のご相談や悩みごとにつきましても、先輩薬剤師がしっかりとサポートいたします。安心して当院の実習にお越し下さい。

 ■ 当科スタッフの出身校(順不同)

  • 昭和薬科大学/大学院
  • 帝京大学大学院
  • 東京薬科大学
  • 星薬科大学
  • 昭和大学
  • 横浜薬科大学
  • 北海道医療大学

 

≫≫薬剤科ホームページ

Page Top