神奈川県総合リハビリテーションセンター

文字サイズ

お知らせ

新型コロナウイルスワクチン個別接種について

2023.05.24

予約受付再開しました。ワクチンはモデルナとなります。


接種は完全予約制です。
原則、厚木市、愛川町、清川村の接種券が配布された方が対象です。(予約は接種券がお手元に届いてからになります)
厚木市外の方でも、接種券があり、当院がかかりつけ医、又は前回のワクチン接種を当院で受けている場合は接種が可能です。
なお、住所地外接種届の手続きをした方は厚木市在住者として対応します。詳しくは下記をご覧ください。


■接種日時

6月6日(火)、9日(金)、13日(火) 各日とも15時30分から(15時15分ごろ来院ください)

■対象 

  • 12歳以上の方で接種券が届いている方が対象です。前回の接種から3か月以上あいていることを確認してください。
  • 12歳~15歳の場合は保護者の同行が必須です。予診票の署名欄は保護者がサインしてください。
  • なお、小児(5歳~11歳)のワクチン接種は現在実施しておりません。

■ワクチンの種類について

  • 現在の接種は、追加接種用のモデルナのワクチンです。
  • 1回目2回目の方はオミクロン株対応ワクチンは使用できません。予約時にご相談ください。

 


■予約方法


電話予約となります

電話 046-249-2220(病院代表)
受付時間 平日 9:00~12:00 13:00~16:00

  • 予約時はお手元に市町村発行の接種券を用意してください。

電話番号のおかけ間違いが多発しております。改めて番号の確認をお願いします。

 


接種当日について

  • 現在かかりつけ医がある場合は接種の可否をご確認ください。
  • 接種日は、市町村発行の接種券、予診票(事前に記載ください)、健康保険証、お薬手帳をお持ちください。
  • 接種日は、半そでになれるなど注射しやすい服装でおいでください。
  • 駐車場は無料です。

予約キャンセルについて

予約をキャンセルされる場合は、必ず接種前日までにご連絡ください。
(電話番号 046-249-2220)


住所地外接種届について
新型コロナワクチンの接種対象者については、原則、住民票所在地の市町村において接種を行うこととしていますが、やむを得ない事情で住民票所在地以外に長期滞在している方は、接種を行う医療機関等が所在する市町村に事前に「住所地外接種届」の届出を行い、その市町村が発行する​「住所地外接種届出済証」を持参いただければ接種することが可能です。
厚木市に住民票のない方が厚木市内でワクチン接種を受けられる場合は、事前に厚木市に「住所地外接種届」を届出する必要があります。

申請先
厚生労働省のホームページ「コロナワクチンナビ」で受け付けております。

 

 

Page Top